学校法人 北杜学園
仙台青葉学院短期大学 歯科衛生学科

①基本情報

住所・連絡先

中央キャンパス:歯科衛生学科、栄養学科、現代英語学科、言語聴覚学科
 〒980-0021 仙台市青葉区中央4-5-3
 TEL:022-302-3719

中央第2キャンパス:ビジネスキャリア学科、観光ビジネス学科、救急救命学科
 〒980-0021 仙台市青葉区中央4-9-30
 TEL:022-797-7460

五橋キャンパス:看護学科、こども学科
 〒950-0022 仙台市若林区五橋3-5-75

長町キャンパス:リハビリテーション学科
 〒982-0011 仙台市太白区長町4-3-55

ウェブサイト

http://www.seiyogakuin.ac.jp

設置学科(定員)

① 歯科衛生学科      (70)
② 栄養学科        (75)
③ 観光ビジネス学科      (50)
④ 看護学科        (90)
⑤ ビジネスキャリア学科 (155)
⑥ こども学科      (100)
⑦ リハビリテーション学科
  ・理学療法学専攻    (90)
    ・作業療法学専攻      (40)
⑧ 現代英語学科(35)
⑨ 言語聴覚学科(40)
⑩ 救急救命学科(40)

仙台青葉学院短期大学
仙台青葉学院短期大学
仙台青葉学院短期大学
仙台青葉学院短期大学
仙台青葉学院短期大学
仙台青葉学院短期大学

②大学の沿革

 学校法人北杜学園は、職業教育の実践により地域社会に貢献することを目的として、昭和55年、宮城県仙台市青葉区に創立された。以来、仙台医療福祉専門学校、仙台医療技術専門学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台工科専門学校、仙台デザイン専門学校にて幅広い専門職業人を養成してきた。平成21年に本学園における新たな高等教育機関として「仙台青葉学院短期大学」が設立された。開学時は、看護学科とキャリアデザイン学科(現 ビジネスキャリア学科)の2学科からなり、平成25年にリハビリテーション学科、こども学科の2学科が加わり、さらに平成26年に歯科衛生学科、平成27年に栄養学科、平成28年に観光ビジネス学科、平成31年に現代英語学科、令和3年に言語聴覚学科、令和5年に救急救命学科が加わり、計10学科となった。令和6年に仙台青葉学院大学 看護学部及びリハビリテーション学部に改組転換したため、仙台青葉学院短期大学 看護学科及びリハビリテーション学科の募集を停止した。

 

③大学の特徴

 仙台青葉学院短期大学は、開学から17年目を迎え、社会のニーズに対応できる専門職業人を育成するため、10学科を設置している。また、在校生は約1,500名で東北6県を中心にさまざまな地域から入学生を迎えている。仙台市内に4つのキャンパスを設置し、いずれも最寄り駅からのアクセスが良好で、通学や学外実習への移動にも非常に便利な立地である。 
 仙台青葉学院短期大学 歯科衛生学科は、幅広い教養を身に付ける多彩なカリキュラムや学内外の豊富な実習を通して、建学の精神(豊かな人間性を育てる教養教育、良好な人間関係を築く対人教育、地域社会に貢献し得る実学教育)を基に専門技術だけではなく人間性や社会性を磨き、未来の社会や地域を見据え、多様な場で活躍できる歯科衛生士を養成している。